CNC1310セットアップ-2

先日、最低限動く状態にはなったのでファームを最新版に更新します。grblのgithubから最新のhexファイルを入手。2022年12月6日現在、”grbl_v1.1h.20190825.hex”が最新でした。書き込みはavrdudeでやります。これもgithub経由のここから入手。最新版の7.0はwin用のバイナリがまだなかったので6.4(“avrdude-6.4-mingw32.zip”)を使用。avrdudeを使うのは単に僕がコマンドライン好きなだけなので、簡単にやるのであればxLoaderがいいです。

コントロールボード(MKS DLC)とPCをUSBで接続した後、デバイスマネージャーでMKS DLCに乗ってるCH340のポート番号を確認します。うちの場合COM3でした。

あとはコマンドラインから以下。

C:\portable\avrdude-6.4-mingw32>avrdude -c arduino -p m328p -P COM3 -b 115200 -U flash:w:grbl_v1.1h.20190825.hex:i

avrdude: AVR device initialized and ready to accept instructions

Reading | ################################################## | 100% 0.02s

avrdude: Device signature = 0x1e950f (probably lgt8fx328p)
avrdude: NOTE: "flash" memory has been specified, an erase cycle will be performed
         To disable this feature, specify the -D option.
avrdude: erasing chip
avrdude: reading input file "grbl_v1.1h.20190825.hex"
avrdude: writing flash (29920 bytes):

Writing | ################################################## | 100% 5.58s

avrdude: 29920 bytes of flash written
avrdude: verifying flash memory against grbl_v1.1h.20190825.hex:
avrdude: load data flash data from input file grbl_v1.1h.20190825.hex:
avrdude: input file grbl_v1.1h.20190825.hex contains 29920 bytes
avrdude: reading on-chip flash data:

Reading | ################################################## | 100% 4.17s

avrdude: verifying ...
avrdude: 29920 bytes of flash verified

avrdude: safemode: Fuses OK (E:00, H:00, L:00)

avrdude done.  Thank you.

ボーレート指定を省略したら接続できなくてちょっと焦ったりもしましたが、無事書き込めました。この”####…”が見たくてコマンドラインからavrdudeを使ってます。きちんとgrblが動いてるかは、シリアル通信ソフトで確認できます。 TeraTermだとこんな感じ。

シンプルですが “Grbl 1.1h [‘$’ for help]” ってのが表示されればOK。$$と入力すればパラメータがダーッと表示されるはずです。パラメータの初期値はこんな感じでした。(1.1fまでは説明も表示されてたみたいですが、1.1hから無くなった?)

Grbl 1.1h ['$' for help]
$0=10
$1=25
$2=0
$3=0
$4=0
$5=0
$6=0
$10=1
$11=0.010
$12=0.002
$13=0
$20=0
$21=0
$22=0
$23=0
$24=25.000
$25=500.000
$26=250
$27=1.000
$30=1000
$31=0
$32=0
$100=250.000
$101=250.000
$102=250.000
$110=500.000
$111=500.000
$112=500.000
$120=10.000
$121=10.000
$122=10.000
$130=200.000
$131=200.000
$132=200.000
ok

このうちの$100~$102が1mm移動するのに必要なステップ数[step/mm]で初期値は250になっていました。移動距離の指示値と実値が合わないのはここが原因なので修正します。

必要ステップ数はモーターのステップ数、送りねじのリード距離、マイクロステップ分割数から計算できます。CNC1310で使われているモーターの型番は明示されていないのですが、”NEMA17型の1.3A、0.25Nm”という仕様で探すと、ステップ角1.8°の42BYGHというモーターが見つかりました。ここから200ステップ/回転と推測。リード距離は実測で4mm。マイクロステップ数はボード上のジャンパーで1/16に設定。これで情報は揃って1mm移動に必要なステップ数は 200*16/4=800と計算できます。

設定値の変更は $100=800 というふうにターミナルから送れば即反映されます。

この修正値があっているかはGRBLコントロールソフト(Candle)で確認。10mm移動指示を出して実移動距離も10mmになることが確認できてひと段落。次はスピンドル周りをいじる予定。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です